2017-01-01から1年間の記事一覧

ウレタン噴火実験

http://uretan-eruption.blogspot.jp/2017/10/

多摩地形めぐり(千葉達朗)

はじめに 東京都と神奈川県境に位置する多摩丘陵は、北東の多摩川を挟んで武蔵野台地と接し、南西の境川を挟んで相模原台地と接している。多摩丘陵の中央部には鶴見川の流域がすっぽり入り、多くの支流に分岐し、その先に谷戸が形成されている。昭和40年代か…

赤色立体地図ことはじめ

1.はじめに 赤色立体地図は、これまでにない独創的な地形表現手法である。ここでは、どのようにして生まれたのかについて紹介したい。 赤色立体地図を発明したきっかけは、2002年の富士山の青木ヶ原樹海の調査であった。国土交通省富士砂防事務所からの受託…

2017年5月に開催された日本火山学会総会で 日本火山学会普及啓発賞をいただいた。 受賞対象は「赤色立体地図による火山特有の地形の表現の確立と、それを用いた火山活動理解への貢献」 ついては、秋の熊本大会で講演をせよということで予稿原稿

「赤色立体地図」のラボサイト開設

GISソフトの世界では最も有名な ARC-GISのオンラインのページに 赤色立体地図の画像を紹介する 英語サイトができました 日本語も併記されているので、 わかると思います徐々に紹介しようと、のんびり構えていたら いきなり インプレスに紹介記事が それをう…